くらしのお悩み解決
建材Books
やってみた
建材まとめ・特集
4コマ漫画
コーカイ日誌
建材プレゼント
記事一覧
施工写真
記事を探す
検索で探す
モニター建材を探す
建材メーカーから探す
施工写真を探す
カテゴリーから探す
記事一覧
くらしの悩み解決
建材Books
やってみた
建材まとめ・特集
4コマ漫画
コーカイ日誌
建材プレゼント
くらしのお悩み解決
建材Books
やってみた
建材まとめ・特集
4コマ漫画
コーカイ日誌
建材プレゼント
記事一覧
施工写真
記事を探す
Home
ヨシペディア
投稿者プロフィール
ヨシペディア
チーフ・ライター
住宅・建材に関する最新情報をセミナー・イベント・講演会から拾い、「建材ダイジェスト」を通じて分かりやすく発信していきます。
過去の記事一覧
更新日
2019.02.21
公開日
2016.07.19
建材Books
見返り美「門扉」!?思わずふりかえるオリジナルロートアイアン門扉
今回は株式会社御田製作所さん(東京都練馬区)のロートアイアンをご紹介します。元々はボタンの会社として創立した御田製作所さん。今では人造大理石を素材とした厨房・浴槽・室内装飾品をはじめ様々な建材を販売しています。 普通で…
更新日
2017.02.24
公開日
2016.07.17
建材まとめ・特集
さすがは匠の目利き!「大改造!!劇的ビフォーアフター」で使われた建材が5つ分かった!
様々な問題を抱えた家を 一流の建築士である「匠」が見事なリフォーム術によって劇的に大変身させるドキュメンタリー番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」。10年以上続く大人気長寿番組ですが、今回は劇的ビフォーアフターで使われ…
更新日
2019.01.08
公開日
2016.07.16
建材まとめ・特集
おしゃれな手すりだなぁ!ロートアイアンメーカー5社調べてみた!
重厚な雰囲気と高級感を持ち合わせたとても人気のある[tipso tip="鍛鉄のこと。炉に入れて真っ赤になるまで熱した鉄を熟練した職人が、ハンマーで叩いたり曲げたり伸ばすことによって 形を作り加工されたアイアン製品"]ロ…
更新日
2017.02.24
公開日
2016.07.13
建材Books
浴室の磁器タイルにDIY!高齢者の転倒防止に浴室床シート「あんから」
高齢者の日常生活事故は年々増加しており、転倒事故はその8割を占めています。中でも特に転倒しやすい場所としてあげられるのは浴室。 浴槽に入るときや浴槽から出るときにバランスを崩しやすく、転倒することで大腿骨を骨折して…
更新日
2017.02.24
公開日
2016.07.12
建材Books
メンテナンス不要!?まるで天然木「Eee-Wood」で憧れのウッドデッキ作り
「ウッドデッキを作りたい」という要望の施主にウッドデッキを作って後悔してほしくないですよね。天然木でウッドデッキを作ると、経年と共に腐ってきたり、ひび割れて素足では歩けなくなってしまったという施主からの話を聞いた経験はあ…
更新日
2017.08.17
公開日
2016.07.10
建材まとめ・特集
空き巣に嫌われる家づくり!新たな防犯対策になるかもしれない建材4つ発見!
みなさんは施主に住まいの防犯対策について何か提案をしていますか?空き巣は常に住宅地を巡回しながら侵入しやすい家を探しています。そんな空き巣に嫌われる家になるように住まいの防犯対策を促し、施主に安心できる生活を手に入れても…
更新日
2018.05.16
公開日
2016.06.24
建材Books
壁面緑化なのに40日雨が降らなくても大丈夫!造花専門「岩や」さんの底力
壁面緑化は建物の外壁面を植物で覆うことで温度を下げ、ヒートアイランド現象を緩和する効果があると言われています。 今回ご紹介する壁面緑化は、2016年5月24日(火)~5月27日(金)「2016NEW環境展」に出展さ…
更新日
2017.02.23
公開日
2016.06.21
建材Books
ルーバーなのに工事いらず!「Room in Room」でオシャレな部屋にDIY
今回ご紹介する建材は、2016年6月8日(水)~6月10日(金)開催のKENTEN 2016に出展されていた摂津金属工業所(大阪府東大阪市)の「Room in Room」。2016年10月に販売開始予定の当建材に迫ります…
更新日
2018.04.19
公開日
2016.06.20
建材Books
茅葺きをもっと身近に!京都の職人技「茅の庇-ひさし-」
今回ご紹介する建材は、2016年2月に販売開始した「茅の庇-ひさし-」。古来から屋根に使われてきた茅を庇に用いるアイデアは一体どのようなものなのでしょうか。2016年6月8日(水)~6月10日(金)開催のKENTEN 2…
更新日
2017.02.23
公開日
2016.06.14
建材Books
免震が住宅にもやってきた!基礎パッキンそっくりの 「ゆれなーい」
2011年の「[tipso tip="2011年(平成23年)3月11日午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害"]東日本大震災[/ti…
更新日
2017.02.21
公開日
2016.05.28
やってみた
国産材がメジャーに!?「森林・林業基本計画」で2025年に供給量1.7倍に
2016年5月24日(火)に政府より新たな「森林・林業基本計画」が閣議決定されました。今後10年、2025年に国産木材の供給量を1.7倍に増やすという計画。 目的は、国産材の主伐・植林などの再造林対策の流れをしっか…
更新日
2017.02.21
公開日
2016.05.27
建材Books
誰もやっていない「熱を逃がす」に着目!舗装ブロック「ヒートスルーブロック」
いよいよ始まった「住スタイルTOKYO2016」。建材ダイジェスト編集部も早速取材に駆けつけています! 今回ご紹介するのは、国土交通省、東京都、埼玉県、千葉県などからの道路工事を得意とする「フジタ道路株式会社(東京…
更新日
2018.06.21
公開日
2016.05.26
建材まとめ・特集
建材として使える国産石材を5種類をためしに調べてみた!
以前の記事で、KANEHONさんの「大谷塗」やYKKAPさんの「エクスティアラアーチ」ご紹介しましたが、住宅に石の質感を取り入れると、すごく雰囲気が出ますよね。 今回は、建築用途で注目されている国産石材をピックアッ…
更新日
2017.02.21
公開日
2016.05.24
やってみた
悪質業者と差別化!信頼できるインスペクション診断報告書の実例
中古住宅の需要が増える中、自分たちが悪質なリフォーム会社や工務店でないことを示すために質の高いインスペクションを行う工務店が増えてきています。しっかりとしたインスペクションを行うことで会社の信頼を獲得しています。 …
更新日
2017.02.21
公開日
2016.05.21
やってみた
宅建業法改正!?中古住宅のインスペクション事情がこう変わる!
2016年2月26日、「宅地建物取引業法(宅建業法)」の一部を改正する法律案が閣議決定されました。 閣議決定の段階なので施行はされていませんが、これが施行されると、宅建業者は中古住宅を売却する際にインスペクションの…
更新日
2017.02.21
公開日
2016.05.20
やってみた
インスペクションできる安心の工務店になるための資格5つ調べてみた!
近年、新築より安価で住まいを手に入れられる、生活スタイルに応じてリフォームできる、といった魅力から中古住宅への需要が高まってきています。 空き家が増え続ける中、国が中古住宅の利用を促そうと掲げた「既存住宅流通・リフ…
更新日
2017.02.17
公開日
2016.05.06
やってみた
登録手順3ステップ!ZEHビルダーポータルサイトのID取得方法
先日の記事「ZEHビルダー登録に必要な書類はコレだ!」にて、ZEHビルダー登録の際の必要書類をまとめましたが、今回は登録申請書類の作成に関わるポータルサイトの登録手順を解説します。 ZEHビルダー申請書類の作成はポータ…
更新日
2017.04.26
公開日
2016.05.03
やってみた
毎年の報告項目はこれ!ZEHビルダーの実績報告に必要な項目4点
審査に無事通過し[tipso tip="ゼロ・エネルギー・ハウスを積極的に建てる工務店"]ZEHビルダー[/tipso]に登録された事業者は、毎年の義務として、経済産業省および環境共創イニシアチブ(SII)に実績報告をす…
更新日
2017.04.26
公開日
2016.04.30
建材まとめ・特集
全部で8つ!ZEHビルダー登録に必要な書類はコレだ!
以前の記事でZEHビルダーの登録区分、公募・公表期間についてまとめましたが、今回はZEHビルダー申請に必要な書類に着目していきたいと思います。 申請書類に不備や不足などがある場合は、原則として申請が受理されないので…
更新日
2017.02.17
公開日
2016.04.25
やってみた
【速報】 第1回ZEHビルダー公表!全532社
「環境共創イニシアチブ(SII)」で公募中の「ZEHビルダー」。平成28年4月22日(金)、第1回目のZEHビルダー公表がありました。 第1回目から多数の事業者さんが積極的にZEHビルダーに登録しました。 全53…
更新日
2017.02.17
公開日
2016.04.18
やってみた
登録チャンスは12回!平成28年度のZEHビルダー公募期間・公表日
先日より取り上げていますZEHビルダー。そもそもZEHビルダーになるには、下記の流れで公募・申請・審査・公表と進んでいきます。 ZEHビルダー公募から登録までの流れ ZEHビルダー公募 ポータル…
更新日
2017.02.17
公開日
2016.04.15
やってみた
ZEHビルダー登録前にチェック!どんな登録区分があるの?
今回は事業者がZEHビルダーに登録する際に必見!ZEHビルダーの登録区分にどのようなものがあるのかをまとめてみました。登録申請前に必ずおさえておきましょう。 ZEHビルダーになるための登録要件はこちらの記事でまとめ…
更新日
2017.02.17
公開日
2016.04.14
やってみた
ZEHビルダーになるための5つの登録要件まとめ
ハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者などが「ZEHビルダー」になるための登録要件をまとめました。 ZEHビルダーの登録申請は「SII」から 「SII 一般社団法人 環境共創イニシアチ…
トップページに戻る
マンガで学べる建築用語
入隅・出隅(いりすみ・ですみ)
最新の記事
“超速硬化”で時間と費用のコスト削減。著名建築家が使用した屋上防水を比較で解明。
換気が重要な今だから知りたい、網戸の形状3種類を比較。新発売のロール網戸「ZIProll」の特徴もわかる。
やわらかな風合いなのに、水をはじく。畝森泰行氏がおすすめする生地「PRANA」の魅力とは。
建築家 畝森泰行氏がセレクトした、クリエーション バウマンの機能カーテン4種類を紹介
比較で見る:「アルタスウッドスクリーン」が学校・医療施設・老人ホームなどの公共建築に最適な理由
検索:
人気記事ランキング(週間)
2017.11.06
ヒヤッとする寒いタイル風呂!アパートでも簡単に寒さ対策をする方法
2017.09.01
もうバカにされない!ベニヤ・コンパネ・合板って何が違うの?それぞれの違いや特徴、...
2017.08.11
浴室ドアを交換するときのポイントと交換費用を調べてみました!
2017.06.22
外壁塗り壁材「Sto(スト)」は国内の知名度はまだ低いけど世界シェア1位♪
2018.09.06
【パーティクルボードとは】種類・特長・用途別にまとめてみた
2017.08.24
【素朴な疑問】不燃材・準不燃材・難燃材の3つの違いとは?
2016.08.09
家の網戸は本当に18メッシュか、実際に測ってみた。
2017.08.25
【木製玄関ドア】レッドシダーの乱貼りが人気急上昇中「スペリオル」
2018.08.01
【メラミン化粧板とは?】傷・汚れ・熱にめっちゃ強いプラスチックの板材
2018.08.06
【化粧板とは?】あらためて種類・用途・特長を丁寧に調べてみた。
2018.08.17
【プライマーとは?】ひとことで言うと、下塗り用の”接着剤”
2017.07.15
【巾木とは?】おしゃれで広く見える部屋へ!部屋の雰囲気を巾木が決めているかも?
2018.05.17
大理石でDIYがしたい!ネットで買える大理石を調べてみた。
2018.08.29
【廻り縁】とは?~必要性・種類・DIY方法の紹介~
2016.12.28
「無垢材」とは?よくみると不思議な言葉ですよね
2016.12.29
【天板とは?】←これ、なんと読む?正解は・・・
2017.12.26
徹底特集!23種類の窓、そのメリット・デメリットとは?【窓#1】
2016.10.04
ウッドワンの無垢の木「パーテーションウォール」をうまく活用すると新たな間取りがみ...
2017.01.11
ペアガラスの効果を最大化するLow-Eガラスの8つのポイント
2017.06.14
【壁材特集】新人建材ライターが選んだおしゃれ壁材25選
記事カテゴリー
CLASS1
(
16
)
マテリアルジャーニー
(
13
)
4コマ漫画
(
28
)
コーカイ日誌
(
23
)
建材まとめ・特集
(
109
)
やってみた
(
86
)
建材ライブラリー
(
6
)
建材Books
(
269
)
くらしの悩み解決
(
40
)