
投稿者一覧
-
武澤 拓也編集長
投稿者プロフィール1985年8月2日生まれ。福井県出身。
最近、横山光輝さんの三国志にはまる。「あっ」「うっ」「ぐえっ」といったセリフのコマが好き。 -
小林 智美施主代表
投稿者プロフィール施主側の目線から「良いな」と思った建材を分かりやすく紹介していきます。施主としての視点から気になる建材に飛びついていきます!
-
グッチー・ヒゲ三等兵
投稿者プロフィール1983年11月4日生まれ。福井県出身。
2016年3月にライターとして入社。オタク趣味と建材の合わせ技でデザインと機能を分析して記事を書いていきます。 -
ヨシペディアチーフ・ライター
投稿者プロフィール住宅・建材に関する最新情報をセミナー・イベント・講演会から拾い、「建材ダイジェスト」を通じて分かりやすく発信していきます。
-
ゆーりん21一級建築士
投稿者プロフィール建築業界に身を置いて○○年の元子連れ現場監督。設計者として、施工者としての立場から建材を紹介します。子育て経験者としての目線も一読の価値あり!?
-
ぱりすぱん
投稿者プロフィール0歳、2歳の子供を育てる主婦ライター。工務店に営業として3年半勤務。妊娠を機に退職し、専業主婦に。2級建築士。趣味はカフェ・雑貨屋さん巡りとインテリア雑誌を読むこと。最近は産後ヨガに夢中。
-
おさびし山のスナフキン一級建築士
投稿者プロフィール建築工事に限らず、ユニバーサルデザイン、都市計画、まちづくりコンサルタント、イベント企画など様々な仕事を経験しました。建築士としてだけではなく、いろんな視点から建築資材を紹介させていただきます。
-
klenny一級建築士
投稿者プロフィール京都で建築設計をしています。最近は、改修工事も多く建材にも非常に関心がありますが、なにせ点数が多いので、まだまだ勉強中です。実務に照らした観点から評価を心がけたいと思います。よろしくお願いします。
-
けんちくりん一級建築士
投稿者プロフィール建築と金魚が大好きです。少しマニアックな方向に流れやすい性格ですがよろしくお願いいたします。
-
hitokuci廃墟再生専門の大工
投稿者プロフィール住めない状態の物件を見つけて泊まり込み、一人で大工~左官をしています。「デザインの素敵な家を安く作る」ことが仕事であり趣味なので、そんな家を作るのに向く建材をご紹介していきます。
-
haru3設計プランナー (リフォームアドバイザー)
投稿者プロフィール工業高校建築科を卒業後、6年間リフォーム会社でリフォームアドバイザーとして、設計・プラン・アフターサービスを担当。その後独立し、住宅や店舗のリフォーム設計・デザインをメインとした設計事務所 REGALO を企業。デザインや設計を通して、喜んでもらえるような素敵な空間を贈る(REGALO : レガーロ スペイン語で贈り物、プレゼントという意味)をコンセプトにデザイン性と機能性を兼ね備えたリフォーム設計を心掛けてきました。その経験を通して得られた建材の知識や最新の情報をお届けすると共に、プランナーとしてのアドバイスや福祉住環境コーディネーターならではの観点を踏まえた記事にしたいと思っています。
-
北島なつみ新人建材ライター
投稿者プロフィール1992年6月3日生まれ。福井県出身。
2017年4月入社。女性の視点を大切に「伝えるプロ」を目指して頑張ります。 -
伊藤 美歩
投稿者プロフィール1989年12月22日生まれ。福井県出身。福井県内で Webライターとして活動中。建材については素人ですが、持ち家に住む子持ち主婦として気づいた家のポイントをご紹介していきます。
-
東友大
投稿者プロフィール1990年7月7日生まれ。福井県出身。
化学研究、害虫駆除などの職業を経て、現在はライターとして活動中。元害虫駆除作業員だった経験をもとに、お家のトラブルが解決できるようなポイントをご紹介していきます。 -
Mr.Tボーン骨のあるライター
投稿者プロフィールTは苗字のイニシャルです。私は痩せ型であり、会社の健康診断で「痩せすぎです」という結果を頂きました。ガリガリの骨みたいなT野郎ということで、Mr.Tボーンと名乗らせて頂きます。
-
うちなマンガ担当
投稿者プロフィール2017年9月漫画家ライターとして建材ダイジェストに入社するが、色々あって別部署に移動。しかし2018年6月、また、色々あって建材ダイジェストで漫画を描くことになった。今後も色々あるだろう。
-
建材ダイジェスト 編集部編集部
投稿者プロフィール2018年も残りわずか!体調崩されていませんか?この11月もわかりやすい建材情報を発信します!リクエストもお待ちしております♪
-
DOUBOKUライター
投稿者プロフィールコピーライターとして主に不動産関係や建築関係のメディア系のライティングに携わってきました。個人的には江戸時代以前の建築物が好きで昔ながらの大工さんや職人さんの技に惚れ込んでいます。建築材料の進化は快適性能を大いに向上させましたが、少し寂しい気もしたりしています。そんなレトロな視点で今の時代を切り取っていきたいと日々想い続けています。写真は恥ずかしいのでうちのワンコでご勘弁を。