玄関引き戸のスマートキーがついに登場、YKKAP「NEWコンコード」
玄関ドアのスマートキーはこれまで開き戸にはあったものの引き戸ではありませんでした。今回YKKAPは7月に玄関引戸のスマートキーを標準仕様とした「NEWコンコード」を発売。
NEWコンコード | YKK AP株式会社
http://www.ykkap.co.jp/products/door/concord/index.html
そもそも引戸にするメリットは狭いスペースを有効に使える点。玄関前がすぐ道路や駐車スペースの場合、開き戸にするとデッドスペースが生まれやすいデメリットがありました。玄関引き戸でスマートキーは業界初。

カードをかざせばピッと開く種類と、ポケットに入れておけばボタン押すだけの2種類があります。

同社従来品ではカギ穴とハンドルが別々に配置されていましたが、NEWコンコードでは鍵穴とハンドルを一体化して見た目をスマートに。
従来品はオプションだった「クローザー」(開け閉め直前にゆっくりしまる機能)も標準になりました。自動で閉まるのを止めるには、オプションの「フリーストッパー」が必要です。フリーストッパーがあれば、ベビーカーを押しながらでも楽に出入りできます。オプション「フリーストッパー」の参考価格は7,800円です。

また扉を閉めた際の跳ね返りを防ぐ「ラッチ機構」も標準仕様。扉を閉めると次のような鎌状の金具が出て引っかかります。

また従来品には無い通風タイプもあります。下の写真は扉が引き込まれる壁がガラスの「袖付きタイプ」です。

袖付きタイプの他、外引込みタイプがあります。
| 商品名 | 断熱スライディングドア「NEWコンコード」 |
|---|---|
| 枠バリエーション | 袖付タイプ 外引込みタイプ |
| 錠仕様 | スマートコントロールキー(AC100V式・電池式) 手動錠 |
| デザイン数 | 断熱タイプ : 20デザイン アルミタイプ : 3デザイン |
| カラー数 | 断熱タイプ : 扉11色、枠8色 アルミタイプ : 扉2色、枠2色 |
| 基本性能 | 耐風圧性S-2 気密性A-4 |
| 断熱性能 (断熱タイプ) |
|
| 発売日 | 2016年7月4日 |
| 参考価格 | B01デザイン ※スマートコントロールキー仕様(ピタットKey)
|
スマートコントロールキー無しの玄関引戸「れん樹」(オプションのラッチ機構価格を加算)と、スマートコントロールキー有りの開き戸玄関ドア「イノベスト」と価格を比較しました。NEWコンコード(袖付きタイプ)とイノベストが比較対象になりそうです。
| 商品名 | 参考価格 |
|---|---|
| NEWコンコード 袖付タイプ(袖ガラスLow-E複層) | 705,000円 |
| NEWコンコード 外引込みタイプ | 545,000円 |
| れん樹(C02) ※スマートコントロールキー無し |
479,000円 |
| イノベスト(D70) ※スマートコントロールキー付き |
765,000円 |
引き戸を押し切ったら自動で戻らず留まるオプションもあるため、ベビーカー・車椅子を入れる時などの安全性も確保できます。
この建材のポイント
| オススメなのは? | 玄関ドアから道路や駐車場まで近い家 |
|---|---|
| 一番の強みは? | 引き戸なのにスマートコントロールキー |
| 施工の強みは? | 配線工事不要の電池式タイプもある |
あわせて読んでおきたい記事









