施工写真 記事を探す
CLASS1 ARCHITECT - 一級建築士向けポータルサイト
更新日
公開日

やわらかな風合いなのに、水をはじく。畝森泰行氏がおすすめする生地「PRANA」の魅力とは。

多くの人が利用する公共施設の椅子生地は、耐久性が不可欠です。張地にどのような素材を使おうか、悩んだことはありませんか?
「布地では耐久性や汚れの心配があるし、普通のビニールレザーを使うと安っぽくなってしまわないか不安」と思う方もいるのではないでしょうか。

そのような悩みを持つ方におすすめしたいのが、イノベイジア株式会社の生地「PRANA」です。「PRANA」はCLASS1 ARCHITECT Vol.07で紹介した建材で、畝森泰行氏が「須賀川市民交流センター tette」で使用したおすすめの建材です。

今回は、Vol.07の誌面では紹介し切れなかった「PRANA」の特徴を、質感・撥水性・防汚性に注目して深掘りしていきたいと思います。

畝森氏による「PRANA」のレビューを見る
(アプリ「CLASS1 ARCHITECT PORTAL」のインストールが必要です)

「tette」では3色を使用

「PRANA」は全部で13色。赤・黄・緑といった色のほかに、トーンが異なるベージュ・グレーなどを揃え、わずかなニュアンスの違いにも対応できるようになっています。

ロングセラー商品で、近年特に人気があるのはベージュやグレーなどのニュートラルカラーだそう。オフィス・住宅を問わず使いやすい点が魅力です。

 

畝森氏が実際に使用したのは、ベージュ(Nougat)・グレー(Marble)・ブラウン(Chestnut)の3種類。「tette」では、ソファの張地や、子供の遊び場に主に使用されました。

いずれの色も数色の糸で織られていることで、立体感のある風合いがあります。ポリエステル100%のしっかりとした素材でありながらも、温かみを感じられるファブリックです。

やさしい肌触りと耐久性が特徴

公共施設の張地によく使用されるビニールレザーと質感を比較してみました。ビニールレザーは表面がつるつるとした風合いであるのに対し、「PRANA」はしっかりと厚みがある一方、生地独特の風合いを感じられます。平織のざっくりとした凹凸の感触が特徴的です。

クリプトン加工による優れた撥水性・防汚性

「PRANA」は、繊維の一本一本に「クリプトン加工」という特殊加工がされており、それにより高い撥水性・防汚性・抗菌性・防カビ性などの効果を備えています。

「PRANA」に水を垂らしてみました。生地の表面で水滴が塊となり、生地に染み込みません。

 

ティッシュで簡単に拭き取ることができます。水を拭き取った後、生地を触ってみても濡れた感触はありませんでした。

 

公共施設でよく見られるのが、食べこぼし、飲みこぼしなどの汚れ。次は、生地の上にコーヒーをこぼして汚れの付き方をみてみました。

 

乾いたティッシュで拭き取った後は少し汚れが残っていましたが、濡れたティッシュを当ててみると綺麗に染みがなくなりました。

これなら生地を家具に張ったまま、メンテナンスをすることができます。

 

また、「PRANA」は「アクリルパッキング」といって、生地の裏側に水を通さないアクリル樹脂が塗られています。白色のざらざらとした部分がアクリルパッキングです。

このアクリルパッキングも生地の機能性を高めており、生地を家具に張ったまま洗浄できる理由のひとつです。

公開中の「CLASS1 ARCHITECT Vol.07」で、畝森氏のレビューをチェックしませんか?

今回は、「PRANA」の質感や撥水性、防汚性をサンプルを使って見ていきました。「PRANA」はサンプル請求が可能な生地のため、ご自分で実際に手に取って確かめることができます。

また、「CLASS1 ARCHITECT Vol.07」をまだご覧になっていない方は、畝森氏による「PRANA」のレビューやメーカー情報を無料で読むことができますのでぜひご覧ください。

畝森氏による「PRANA」のレビューはこちら
(アプリ「CLASS1 ARCHITECT PORTAL」のインストールが必要です)

デザートペア_広告バナー画像

マンガで学べる建築用語