更新日
						
					
					
					
					
					
						公開日
						
					
					
				カッコよすぎる!!最新デザイン鎖樋7つ!by 瀬尾製作所
			Yes, sir!
カタログ三等兵、建材紹介の任務を開始します!
「無粋な竪樋を使いたくない」
そんな要望に応えるのが瀬尾製作所(富山県高岡市)さんの「鎖樋」。
今回は東京建材展に出展されていた、その鎖樋をご紹介します。
材質は3種類、経年変化が楽しめる「銅」と高耐久の「ステンレス」そして「真鍮」

一番売れているのはシンプルな筒。
写真の材質は銅であり、その特長は経年変化を楽しめる点です。
変化のスパンは半年から1年。

筒の内部は写真のような具合。
中子は全てステンレス製で強度を高めています。
アメリカの施工事例!海外でも人気で、リノベーションにも
(追記 : 2016年6月9日)
こちらはアメリカ、カリフォルニア州の高台にある邸宅での施工事例です。芝生とウッドデッキが広がるお庭に、シンプルに調和しています。
この邸宅はJoseph Eichler が1960年代に設計し、アメリカのミッドセンチュリーモダンを体現。そちらを建築家Steven Cavalieriさんがリノベーションしたお家。木製とコンクリートの床面とも調和していますね。ちなみにこれは、ステンレス製の竹(take)。シンプルながらもモダンな形状が特長。
「雨がふっても、なんだか嬉しい」、そんな気持ちになれる製品だと私は思います。
大学教授とタッグを組み、デザインは全7種類!

価値をさらに高めるため、瀬尾製作所さんは大学教授とタッグを組み7種類をデザインしています。
- 竹 (take) (前述のアメリカの邸宅で採用されたものです)
 - 筒 (toh)
 - 玉 (tama)
 - 水雲 (migumo)
 - 水雲・L (migumo・L)
 - 網代 (ajiro)
 - 波紋 (hamon)
 
1. 竹 (take)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 22 | 
| 長さ(mm) | 2,750 | 
| 材質 | 
 
 
  | 
| 付属品 | 接続用専用金具 | 
| 価格(税別) | 
 
 
  | 
2. 筒 (toh)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 24 | 
| 長さ(mm) | 2,700 | 
| 材質 | 
 
 
  | 
| 付属品 | 接続用専用金具 | 
| 価格(税別) | 
 
 
  | 
3. 玉 (tama)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 30 | 
| 長さ(mm) | 2,700 | 
| 材質 | ステンレス | 
| 付属品 | 接続専用金具 | 
| 価格(税別) | ¥69,000 | 
4. 水雲 (migumo)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 25 | 
| 長さ(mm) | 2,675 | 
| 材質 | 銅、ステンレス | 
| 付属品 | 吊り金具、接続用針金 | 
| 価格(税別) | ¥27,500 | 
5. 水雲・L (migumo・L)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 18 | 
| 長さ(mm) | 2,740 | 
| 材質 | 銅、ステンレス | 
| 付属品 | 吊り金具、接続用針金 | 
| 価格(税別) | ¥72,000 | 
6. 網代 (ajiro)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 26 | 
| 長さ(mm) | 2,730 | 
| 材質 | 銅 | 
| 付属品 | 吊り金具、接続用針金 | 
| 価格(税別) | ¥33,800 | 
7. 波紋 (hamon)
| 商品画像 | ![]()  | 
|---|---|
| 数量(連) | 76 | 
| 長さ(mm) | 3,000 | 
| 材質 | 真鍮 | 
| 付属品 | 吊り金具、接続用針金 | 
| 価格(税別) | ¥30,400 | 
どれもステキなデザインでアリマス。
ちなみに、自分の家はプラスチックの鎖樋でアリマスが、割れて壊れてしまいました。
ですが、この鎖樋は金属なので割れる心配がアリマセンデアリマス。
この建材のポイント
| オススメなのは? | 現代建築風の家で、雨の雰囲気を楽しみたい人 | 
|---|---|
| 一番の強みは? | 大学教授による美しいデザイン | 
| 施工の強みは? | 連数を変更することで長さを建物に合わせることが出来る ホームページで施工方法が詳しく記載されている  | 
あわせて読んでおきたい記事
				2016.03.19
					
					
					
						おしゃれなタイル登場! 〜ガラスとタイルの運命の出会い〜
					
					
														
				2016.03.20
					
					
					
						瓦も進化する!? 寒冷地で使える淡路瓦が登場!
					
					
														
				2016.04.13
					
					
					
						【工場見学シリーズその(1)】井上商事 ~アルミ雨樋編~
					
					
														
				2016.04.13
					
					
					
						「アルミの雨樋って、ないよね」が始まり!井上商事さんにインタビュー!
					
					
														
				2016.06.16
					
					
					
						木製サッシメーカー国内10社の特長&施工事例まとめ
					
					
														
				2016.03.24
					
					
					
						オイルダンパーが20年保証!? プロジットの「ウィンダンパー」
					
					
														
				2016.03.30
					
					
					
						屋根が塗り替えなしで30年持つ!? 軽くて強い「ディーズルーフィング」!!
					
					
														
				2016.04.05
					
					
					
						ヨーロッパ風の瓦を三州瓦で作っちゃった! 山平「S型瓦ロング」
					
					
														
				2016.04.11
					
					
					
						外壁にも内壁にも使える立体タイル!?「五月雨ボーダーⅡ」
					
					
														
				2016.10.28
					
					
					
						日除けのすだれが金網メーカーにかかるとこうなる、小岩金網「すだれシリーズ」
					
					
														

















