施工写真 記事を探す
CLASS1 ARCHITECT - 一級建築士向けポータルサイト
更新日
公開日

浴室ドア比較~もしかすると引き戸もアリでは編~

bathroom-door-comparison

次の方におすすめの記事です。

  • 浴室ドアの折れ戸の開け閉めに不便を感じている人
  • 浴室ドアが壊れていて、リフォーム検討中の方

読み終えると…(読了時間…5分)

  • 浴室ドアの引き戸もアリだと思える

みなさんこんにちは、伊藤です。

新築当時、小さな子供がいる&わたし自身が寒がりなことから、安全であたたかいシステムバスが欲しいと思い「TOTO SaZaNa」に決めました。あれから3年経つ今でも、床がふかふかであたたかく、また子供がお風呂の中で暴れても滑る心配がないため安心しています。

ところが、いまになって不便だなぁと感じることがあります。それが「浴室ドア」。標準仕様の2枚折れ戸なのですが、子どもが自力でドアを開け閉めできないのです。

「もし、浴室ドアを選び直すなら、どんな選択肢があるの?子どもでも開け閉めしやすい浴室ドアはないの?」と思い、今回あらためて浴室ドアを選び直したいと思います。

いまの浴室ドアで不便なところ3つ

今、実際に感じている不便さは以下の3つです。

  1. 5歳の子どもが1人で開け閉めしにくい
  2. 寒くても、すぐに開け閉めできない
  3. ごみ・ほこりがいろんなところにたまる

5歳の子どもが1人で開け閉めしにくい

折れ戸は、引き戸とくらべて開閉に力を使います。5歳の我が子は何でも1人でやりたがり、ドアも自分で開け閉めしたい年頃です。でも、最後までパチンと閉めきれず、何かしら不完全燃焼であることが多いです。

寒くても、すぐに開け閉めできない

シンプルに「もう少しさらっと簡単に開け閉めできたらいいなー」と感じます。

寒い時期は、お風呂にすぐに入りたい!でも折れ戸の開閉は「うんしょ」と力が必要で、ほんのわずかですがワンクッション余計な時間がかかります。「はやく浴槽につかりたい!はやくバスタオルに包まれたい!」そんな気分になります。

ゴミ・ほこりがいろんなところにたまる

折れ戸 LIXIL

わが家の浴室ドアの写真です。掃除するとき、とにかくドアが邪魔です。下枠のレールが雑巾で拭けなかったり、折れ曲がっている部分のごみ・ほこりがうまく取り除けなかったりと、掃除がしにくいです。

わたしが次に使いたい浴室ドア(引き戸)候補

というわけで、つぎの浴室ドアには次のことを期待します。

  • 開閉に力がいらない
  • 掃除がしやすい
  • 脱衣室・洗い場で邪魔にならない

ググってみると、おなじみのメーカーですが、つぎの浴室ドア製品が見つかりました。

三協アルミ|浴室片引き戸

三協アルミ 片引き戸

出典元 : 三協立山株式会社
出典日 : 2018年10月25日

三協アルミ|浴室3枚引戸

三協アルミ 浴室3枚引戸

出典元 : 三協立山株式会社
出典日 : 2018年10月25日

YKK AP|サニセーフⅡ(引戸 Sタイプ)

サニセーフⅡ Sタイプ

出典元 : YKK AP株式会社
出典日 : 2018年10月25日

LIXIL|浴室引戸

LIXIL 浴室引戸

出典元 : LIXIL株式会社
出典日 : 2018年10月25日

LIXIL|BF浴室3枚引戸

LIXIL BF浴室3枚引戸

出典元 : LIXIL株式会社
出典日 : 2018年10月25日

浴室ドア(引き戸)の比較結果

「操作性」「安全性」「掃除のしやすさ」の3項目を各10点満点(計30点満点)にて評価しました。

浴室ドアの比較表

1位は三協アルミの「浴室3枚引き戸」。製品名がド直球でわかりやすいですね。

価格について

価格は、本体(障子・枠)のサイズのほか、換気機能の有無や樹脂パネルへの変更などの選択によって差があります。もっとも価格が低いのは「LIXIL 浴室引戸(片引き戸)」。

操作性について

操作性は、

  • 取っ手の素材
  • 取っ手の形
  • 入口の大きさ

の3項目で評価しました。さわってもヒヤッとしない「ポリプロピレン樹脂製」のものや、大きなハンドルで子どもでも力を加えやすいものがあります。

入口の大きさは、3位の「LIXIL BF浴室3枚引き戸」が最大。

プレートハンドル

出典元 : LIXIL株式会社
出典日 : 2018年10月25日

このように、縦型&大きなサイズで、子どもでも握りやすく力が入れやすそうなハンドルもあります。

安全性について

「割れにくい素材」「指はさみを防ぐ機能」「バリアフリー対策の有無」の3つで評価。いずれの製品も鍵をかけることができ、緊急時用の解錠装置もついてます。

掃除のしやすさについて

どの製品も、湿気がたまらないよう浴室ドアの下部に換気機構「換気ガラリ」がついています。

換気ガラリ

出典元 : 三協立山株式会社
出典日 : 2018年10月25日

上記のようなスライド式で、浴室内の湿気を調整することが可能です(三協アルミ、YKKAP)。

カラーバリエーション

浴室ドアの色は「ホワイト」がもっとも多く、続いてブラウン(ブロンズ)・シルバーがありました。

まとめ

今回、優先させたいのは「子どもでも開け閉めしやすい」という点で、価格も考慮した結果、わたしが最も気になるのは2位の「YKK AP サニセーフⅡ(引戸Sタイプ)」

ちなみに、いまの浴室ドアを替えられないかな?と実際にTOTOへ問い合わせをしたところ、ユニットバス全体の工事になるため残念ながらドアのみの交換は不可。ドア枠がちがうのでドアの開き方を変えたいなら浴室全体の工事となり、残念です。

システムバスを検討する際は、どのように出入りしたいか1度シミュレーションをしたほうが良いです。つい浴槽・シャワー・床の機能やデザインに注目しがちですが、出入り口である「浴室ドア」についてもしっかり検討してください。

また引き戸に変更することで、折れ戸よりも開け閉めしやすい分、水難事故のリスクが上がるとお考えになる方もいるかもしれません。外側から鍵をかけるチャイルドロック機能付きのドアもありますが、それよりも

  • 一瞬でも目を離さない
  • 浴槽のお湯は捨てきる

といった対処で万が一に備えていただきたいと思います。

▼関連記事


建材ダイジェスト 編集部

建材ダイジェスト 編集部編集部

2018年も残りわずか!体調崩されていませんか?この11月もわかりやすい建材情報を発信します!リクエストもお待ちしております♪
建材ダイジェスト 編集部のプロフィール

マンガで学べる建築用語