施工写真 記事を探す
CLASS1 ARCHITECT - 一級建築士向けポータルサイト
更新日
公開日

天窓交換ってどんな工事?プロに教えてもらった。

天窓交換

このような方におすすめの記事です

  • 天窓のついたお家に住んでいる方
  • 天窓の交換を検討している方

読み終えると… (読了時間…5分)

  • 天窓の交換工事がスッキリわかる

天窓交換の工事って、どんな様子か気になりませんか?

先日募集した25万円相当の電動フルスペック天窓のモニター当選者より、その様子のお写真が届きました。

▼当時のモニター募集内容

天窓交換の工事内容がわかるリアルなお写真でしたので、製品提供元の日本ベルックス(株)さんの解説も交えてお伝えします。

今回の現場は、横浜市の築20年、40坪の木造住宅です。

実際の天窓交換の工事の様子はこちら

今回交換する天窓は、いま天井に見えている2つ分ですか?
ベルックスさん
はい、そうなんです。スクリーンがおりているので、天窓そのものは見えていない状況です。2つのうち、1つがモニター当選品、もう1つはご購入品です。
そうなんですね。ちなみに交換前の天窓は同じベルックス製品がついていましたか?
ベルックスさん
YKK APさんのオリジナル天窓(手動)でしたね。開口寸法は、横776×縦1395ミリです。


ベルックスさん
スクリーンを開けるとこのような状態です。

天窓交換前のガラスの様子

網入りガラスが入ってますね。ヒビも見えます。
ベルックスさん
そうなんです。まずはガラス障子から外します。

ガラスの障子を外した後

ぽっかり穴があきましたね。ちなみに天窓の周りはもともとの屋根の状態ですか?
ベルックスさん
はい、スレートと呼ばれる屋根材がついています。左側はスレート材がついている状態、右側の天窓周りはスレート材を剥がした状態です。棟(むね。屋根の最も高い水平部分)も換気口を取り外しています。
勉強になります。ここまでで所要時間はどれくらいですか?
ベルックスさん
大体30分ぐらいですね。

天窓の窓枠を外すところ

窓枠を外しているところですね?
ベルックスさん
そうです。「Lアングル」という金具と屋根の野地板(屋根材をとりつけるための下地)をビス留めで固定しています。ビスを抜くと、ぽんと窓枠が外れます。

天窓の開口調整

ベルックスさん
屋根からひょっこり頭を出している方が大工さんで、開口調整(ぽっかり空いた穴の調整)を行っています。
クロスは新しく張り替えたお写真ですか?
ベルックスさん
いえ、ここではまだ古いままですよ。クロスの端が一部めくれあがっています。確かにこの写真では新品のように見えますね。

天窓の障子をのせているところ

ペタッと窓を載せた状態ですか?
ベルックスさん
はい、そうです。ちょうど載せているところです。これでビス固定をしていきます。

天窓ビス固定後

ベルックスさん
こちらはビス留めし終わった後、スレート材を剥がした際に傷んだルーフィングシートの箇所に、天窓交換専用の防水シートを敷き詰めています。
2台ともに終わった状態ですか?
ベルックスさん
はい、そうです。

天窓交換後

こちらで、ほぼ完成ですね?
ベルックスさん
はい、そうです。棟の板金も、外したものを戻した状態です。

天窓交換完了(室内側)

ベルックスさん
室内側から見た様子です。ここからクロスを張ります。クロス屋さんが別日に来ます。

所要時間について

工事全体となると所要時間はどれくらいだったのですか?
ベルックスさん
そうですね、午前8時30分から始めて片付けまで含めると17時30分ぐらいでした。約8時間ですね。
天窓2つの交換ですと、大体これぐらいの所要時間ですか?
ベルックスさん
そうですね、屋根の状況や内装の仕上げ方にもよりますが、大体1日に2台が目安ですね。

費用について

工事費用はいかほどでしょうか?
ベルックスさん
足場代は別となりますが、1台あたりの交換単価は多少お安くなっています。1台あたり10万円程度でした。ただし、これは天窓の単純な交換工賃のみで、取り外した天窓の廃棄処分費や屋根材の補修費用、内装の下地処理等の費用が別途かかるケースもあります。

まとめ

今回、天窓交換工事のリアルな様子をお伝えしました。工事の流れ・所要時間・金額も記載しておりますので、今後の参考にお役立てください。

募集したモニター製品が無事に当選者のもとへ届き、嬉しく思います。モニター当選者のM様、お写真提供ありがとうございます。

▼モニケン掲載依頼はこちら
https://kenzai-digest.com/contact/

追記 : 同じく別の当選者様からも施工写真が届いています♪


当選者4名のうち、別の方からも施工写真が届きました♪以前の窓よりもひと回り小さいサイズでしたが、大工さんに枠を作ってもらったそうです。「毎朝、起きたら空気を入れ替え、午後になったら自動で閉まるように設定しています。初めて雨が降った時には、勝手に閉まっていくのをジーッと眺めてしまいました。笑」とのこと。嬉しいですね~。

建材ダイジェスト 編集部

建材ダイジェスト 編集部編集部

2018年も残りわずか!体調崩されていませんか?この11月もわかりやすい建材情報を発信します!リクエストもお待ちしております♪
建材ダイジェスト 編集部のプロフィール
デザートペア_広告バナー画像

マンガで学べる建築用語